リモート講習で
安全衛生教育の時間・コストの削減に貢献いたします
会場での教育は、主要都市での開催になりがちです。そうするとどうしても、地方の企業の方は、時間とコストをかけて移動をする必要がありました。
一方で出張講習では、場所を借りる必要や参加者のスケジュールを合わせる必要があります。
労働安全研修センターでは、出張講習だけではなくリモートでの講習を実施しています。
動画視聴によるオンライン講習ではなく、講師によるリアルタイム講習ですので、会場での講習内容をそのまま、より集中できる環境で受講いただけます。
定期的に開催する出張講習・リモート講習の他、各企業の皆さまからのご依頼での講習も実施しております。
講習会申し込み・ご相談の方法
リモート講習のお申し込みご希望の方は下記手順に従ってお申し込みください。

まずは、お電話(076-216-8892)、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

ご希望の講習会名、日程をお知らせください。
※ご希望の講習を出張・リモートにて受付いたします。お気軽にご相談ください。
※ 出張、Zoom等のリモート講習のご依頼・ご相談は、お問い合わせの際に実施希望の講習・教育名称をお伝えください。お見積りの場合は、現時点で決まっている範囲で結構ですので、実施時期・人数を教えていただくことで詳細のお見積りが可能です。
例:○月中旬、10名で職長能力向上教育 出張講習希望 等

受講案内をメールにてお送りいたします。
② 講習会参加準備(当日使用PC通信環境、カメラ等の確認)
③ テキストの購入または申し込み
④ 受講料の支払い
⑤ 受講料支払い確認後、Zoom等のURLを送付致します。
※ リモートの技術的なご相談は、必ず振込前にお電話でお願いします。(PC設定等についての技術的サポートを保証するものではございません。)
よくいただくご質問
スマホで参加したいのですが?
スマホでの参加は可能ですが、外部からの着信による通信の停止等がある場合は、不可となります。2台以上などの条件等があります。申し込み前にご確認をお願いします。
修了証はいつ発行されますか?
講習会が終了次第、郵送させていただきます。申し込みが開催日直前の場合は、お時間頂くことがございます。(入金が確認できない場合は、発行出来なことがあります)
複数で受講する場合でも、一人1台のPCが必要でしょうか?
会議室等において、複数で受講の場合は、参加者全員が確認できるようにカメラを設置していただき、講習会の映像をプロジェクタ等で写しだしていただくことで、台数を減らすことが出来ます。
テキストはPDF等で購入することは可能でしょうか?
弊社で作成したテキスト(安全管理者・雇入れ教育等)であれば可能ですが、著作権等もありますので、他社出版のテキストの場合は不可となります。ただ、テキストの購入に関しては、ご相談いただければ、注文等をこちらで行うことも可能です。
キャンセルはいつまで可能ですか?
リモートについては、参加URLを送付した時点でキャンセルはできません。出張講習等については、担当者と打ち合わせの上、ご連絡させていただきます。
直前での申し込みでも間に合いますか?
テキスト等の手配によっては難しい場合がありますが、出来るかぎり参加できるように手配をいたしますが、まずは担当者にご相談をお願いします。